先週(2月7日~2月13日)は次の公表がありました。
◆特定保健用食品 0件
今週はなし
◆機能性表示食品届出公表(2月7日~2月13日) 33件
No. |
商品名 |
届出者 |
機能性関与成分名 |
表示しようとする機能性 |
F750 |
セイユー アンセリンヘルス |
株式会社セイユーコーポレーション |
アンセリン |
本品にはアンセリンが含まれます。アンセリンは、血清尿酸値が健常領域で高め(尿酸値5.5~7.0mg/dL)の方の尿酸値の上昇を抑制することが報告されています。 |
F751 |
リフレのぐっすりずむb |
株式会社リフレ |
L-テアニン |
本品に含まれるL-テアニンは、睡眠の質をすこやかに改善(睡眠効率<就床時間中の睡眠の割合>を上げ、すっきりとした目覚めと起床時の眠気・疲労感の軽減に役立つ)するとともに、一過性の作業などによるストレス(精神的負担)を和らげる機能が報告されています。 |
F752 |
ビオマインコートタイプ |
アサヒグループ食品株式会社 |
枯草菌(バチルス・サブチルス)C-3102株 |
本品には枯草菌(バチルス・サブチルス)C-3102株が含まれます。枯草菌C-3102株には、腸内にもともといる善玉菌(ビフィズス菌、酪酸産生菌)を増やすことで腸内環境(腸内フローラ)を整えることが報告されています。 |
F753 |
肌潤セラミド |
株式会社ミカレア |
パイナップル由来グルコシルセラミド |
本品には、パイナップル由来グルコシルセラミドが含まれます。パイナップル由来グルコシルセラミドは、肌の潤い(水分)を逃がしにくくし、肌のバリア機能(保湿力)を高めることが報告されています。肌の乾燥が気になる方に適しています。 |
F754 |
目の疲れによるピント調節にブルーベリー |
株式会社スクロール |
ビルベリー果実由来アントシアニン |
本品にはビルベリー果実由来アントシアニンが含まれます。ビルベリー果実由来アントシアニンには、VDT作業(パソコンやスマートフォンなどのモニター作業)の目の疲れによるピント調節機能の低下を緩和することが報告されています。 |
F755 |
内臓脂肪を減らすブラックジンジャー |
株式会社スクロール |
ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン |
本品にはブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンが含まれます。ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンは、BMIが高め(BMI24以上30未満)の方の腹部の脂肪(内臓脂肪及び皮下脂肪)を減らす機能があることが報告されています。また、日常活動時のエネルギー代謝において、脂肪を消費しやすくする機能があることが報告されています。 |
F756 |
メンタルバランスチョコレートGABA(ギャバ)for Sleep(フォースリープ)<甘さひかえめビター> |
江崎グリコ株式会社 |
γ–アミノ酪酸 |
本品にはγ–アミノ酪酸が含まれます。γ–アミノ酪酸には、睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)の改善に役立つ機能があることが報告されています。 |
F757 |
さっと飲めるNーアセチルグルコサミンG |
日本水産株式会社 |
N-アセチルグルコサミン |
本品には N-アセチルグルコサミンが含まれます。N-アセチルグルコサミンは、歩行や階段の上り下りにおけるひざ関節の悩みを改善し、関節軟骨成分の分解を抑えることで関節軟骨(※)の維持に役立つ機能があることが報告されています。 ※関節軟骨は膝・足首・肘・手指などの関節に存在します。 |
F758 |
かんで食べるNーアセチルグルコサミンG |
日本水産株式会社 |
N-アセチルグルコサミン |
本品には N-アセチルグルコサミンが含まれます。N-アセチルグルコサミンは、歩行や階段の上り下りにおけるひざ関節の悩みを改善し、関節軟骨成分の分解を抑えることで関節軟骨(※)の維持に役立つ機能があることが報告されています。 ※関節軟骨は膝・足首・肘・手指などの関節に存在します。 |
F759 |
ミンティアエクスケア デンタルプラス ペパーミント |
アサヒグループ食品株式会社 |
エピガロカテキンガレート(EGCg) |
本品にはエピガロカテキンガレート(EGCg)が含まれます。エピガロカテキンガレート(EGCg)は、口内環境を良好に保つ(歯垢の生成を抑える)ことが報告されています。 |
F760 |
葛花・ルイボス茶 |
株式会社東洋新薬 |
葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として) |
本品には、葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)が含まれます。葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)には、肥満気味な方の、体重やお腹の脂肪(内臓脂肪と皮下脂肪)やウエスト周囲径を減らすのを助ける機能があることが報告されています。肥満気味な方、BMIが高めの方、肥満気味でお腹の脂肪やウエスト周囲径が気になる方に適した食品です。 |
F761 |
カテキン減肥緑茶 |
プリセプト株式会社 |
茶カテキン(ガレート型カテキンとして) |
本品には茶カテキン(ガレート型カテキンとして)が含まれます。茶カテキン(ガレート型カテキンとして)には、肥満気味の方のお腹まわりの脂肪(内臓脂肪、皮下脂肪)を減少させ、体重の減少をサポートし、高めのBMIを低下させる機能があることが報告されています。 |
F762 |
健桑茶 |
株式会社峯樹木園 |
イソマルトデキストリン(食物繊維) |
本品にはイソマルトデキストリン(食物繊維)が含まれます。イソマルトデキストリン(食物繊維)には食後の血糖値が上がりやすい方の食後血糖値上昇や、食後の血中中性脂肪が高めになる方の食後血中中性脂肪上昇をおだやかにする機能が報告されており、食後の血糖値の上昇や血中中性脂肪の高さが気になる方に適しています。 |
F763 |
マンナンGO(ゴー) セラミド+(プラス) |
株式会社マンナンライフ |
こんにゃく由来グルコシルセラミド |
本品にはこんにゃく由来グルコシルセラミドが含まれています。こんにゃく由来グルコシルセラミドは、肌のバリア機能(保湿力)を高めることが報告されています。肌の乾燥が気になる方に適した食品です。 |
F764 |
キポフェン |
株式会社基理 |
キウイ由来プロシアニジン |
本品にはキウイ由来プロシアニジンが含まれます。キウイ由来プロシアニジンは 食事による脂肪の吸収を抑えることで、食後の中性脂肪の上昇を抑える機能が報告されています。 |
F765 |
PURURI NIGHT(プルリナイト) |
株式会社ECホールディングス |
植物性乳酸菌K-1(L. casei 327)、GABA |
本品には植物性乳酸菌K-1(L. casei 327)、GABAが含まれます。植物性乳酸菌K-1(L. casei 327)には、肌の潤いを維持する機能が報告されています。GABAには、肌の弾力を維持し肌の健康を守るのを助ける機能が報告されており、肌の乾燥が気になる方に適しています。さらに、GABAには一時的な疲労感やストレスを感じている方の睡眠の質(眠りの深さ)の向上に役立つ機能が報告されています。 |
F766 |
DHA+(ディーエイチエープラス)ルテイン |
株式会社基理 |
DHA、EPA、ルテイン |
本品には DHA・EPAとルテインが含まれます。DHA・EPAには中性脂肪を低下させる機能があることが報告されています。また、DHAには、中高年の認知機能の一部である、日常生活における数に関する情報の記憶と数・ことばに関する情報の判断や読み書きをサポートする機能があることが報告されています。ルテインは眼の黄斑色素量を高める働きがあり、ブルーライトなどの光の刺激から眼を守り、かすみやぼやけ(コントラスト感度)の改善によって、視覚機能を維持する機能が報告されています。 |
F767 |
特濃ミルク8.2カフェオレ |
味覚糖株式会社 |
GABA |
本品にはGABAが含まれます。GABAは、仕事や勉強などによる一時的な精神的ストレスや疲労感を軽減することが報告されています。 |
F768 |
リポビタンゼリーa |
大正製薬株式会社 |
クエン酸 |
本品にはクエン酸が含まれます。クエン酸は日常生活における軽い運動後の一時的な疲労感を軽減することが報告されています。 |
F769 |
SLIM G(スリム ジー) |
ヤーマン株式会社 |
ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン |
本品にはブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンが含まれます。ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンには、日常活動時のエネルギー代謝において、脂肪を消費しやすくする作用により、BMIが高め(BMI24以上30未満)の方の腹部の脂肪(内臓脂肪及び皮下脂肪)を減らす機能があることが報告されています。 |
F770 |
ヒハツむくぽかタブレット |
ハウザー食品株式会社 |
ヒハツ由来ピペリン類 |
本品にはヒハツ由来ピペリン類が含まれます。ヒハツ由来ピペリン類は、脚のむくみが気になる健常な女性の夕方の脚のむくみ(病的ではない一過性のむくみ)を軽減する機能及び冷えにより低下した血流(末梢血流)を正常に整え、冷えによる手足(末梢)の皮膚表面温度の低下を軽減する機能があることが報告されています。 |
F771 |
すらすらサポートa |
株式会社タイヨーラボ |
L-テアニン |
本品にはL-テアニンが含まれます。L-テアニンは、認知機能の一部である言語流暢性(言語情報を適切に素早く数多く思い出す力)が低めの方の言語流暢性をサポートする機能が報告されています。 |
F772 |
大麦若葉粉末 |
山本漢方製薬株式会社 |
大麦若葉由来食物繊維 |
本品は、大麦若葉由来食物繊維を含み、便通を改善する機能があり、便秘気味な方に適した食品です。 |
F773 |
尿酸ヘルプ |
小林製薬株式会社 |
ルテオリン |
本品にはルテオリンが含まれます。ルテオリンには尿酸値が高め(5.5mg/dL超~7.0mg/dL未満)な男性の尿酸値を下げる機能が報告されています。 |
F774 |
美味しく飲めるホンチョ ブルーベリー |
大象ジャパン株式会社 |
酢酸 |
本品には食酢の主成分である酢酸が含まれます。酢酸には肥満気味の方の内臓脂肪を減少させる機能があることが報告されています。内臓脂肪が気になる方に適した食品です。 |
F775 |
美味しく飲めるホンチョ 野いちご |
大象ジャパン株式会社 |
酢酸 |
本品には食酢の主成分である酢酸が含まれます。酢酸には肥満気味の方の内臓脂肪を減少させる機能があることが報告されています。内臓脂肪が気になる方に適した食品です。 |
F776 |
オールブラン 香るさわやかフルーツ |
日本ケロッグ合同会社 |
小麦ブラン由来アラビノキシラン |
本品には小麦ブラン由来アラビノキシランが含まれます。小麦ブラン由来アラビノキシランは、発酵性の食物繊維で、善玉菌とよばれる腸内の酪酸菌を増やし、酪酸を増加させることにより、腸内環境を改善することが報告されています。また、小麦ブラン由来アラビノキシランはお腹の調子を整え便通を改善することが報告されています。 |
F777 |
CGC国内産もち麦(丸麦) |
株式会社シジシージャパン |
大麦β–グルカン |
本品には大麦β–グルカンが含まれています。大麦β–グルカンは食後の血糖値の上昇をおだやかにすることが報告されています。 |
F778 |
ねむコラ |
健創製薬株式会社 |
GABA |
本品にはGABAが含まれます。GABAには、一時的な疲労感やストレスを感じている方の睡眠の質(眠りの深さ)の向上に役立つ機能があることが報告されています。また、GABAには、肌の弾力を維持し、肌の健康を守るのを助ける機能があることが報告されています。肌の乾燥が気になる方に適しています。 |
F779 |
こうせん桑茶難消化性デキストリンプラス |
株式会社シルクルネッサンス |
難消化性デキストリン(食物繊維) |
本品には、難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれます。難消化性デキストリン(食物繊維)には、食事に含まれる糖や脂肪の吸収を抑え、食後に上がる血糖値や中性脂肪を抑える機能が報告されています。 |
F780 |
腸まで届けるナイスリムエッセンス ラクトフェリン 乳酸菌PLUS(プラス) |
ライオン株式会社 |
ラクトフェリン、乳酸菌K-1 (L. casei 327) |
本品にはラクトフェリン、乳酸菌K-1(L. casei 327)が含まれます。ラクトフェリンは、肥満気味な方のおなかの脂肪(内臓脂肪)を減らすのを助け、高めのBMIの改善に役立つことが報告されています。乳酸菌K-1(L. casei 327)は、おなかの調子を整え、お通じの改善を助けることが報告されています。また、乳酸菌K-1(L. casei 327)は、肌の潤いを逃がしにくくし、肌を乾燥から守る機能(バリア機能)を維持することが報告されています。 |
F781 |
瞳くっきりエイジ |
株式会社アテニア |
アスタキサンチン・ルテイン・ゼアキサンチン |
本品にはアスタキサンチン・ルテイン・ゼアキサンチンが含まれます。アスタキサンチンは、手元のピント調節力を維持し、日常的なパソコンなどによる目の疲労感を軽減することが報告されています。また、ルテイン・ゼアキサンチンは黄斑部の色素を増加させ、光の刺激から目を保護し、ぼやけの緩和によってはっきりと見る力(コントラスト感度)をサポートすることが報告されています。 |
F782 |
糖質90%オフのど飴<爽快ぶどう味> |
森永製菓株式会社 |
イヌリン |
本品にはイヌリンが含まれます。イヌリンは善玉菌として知られているビフィズス菌を増やすことで、おなかの調子を整えることが報告されています。本品は、腸内フローラを良好にし、おなかの調子を整えたい方に適した食品です。 |
◆今週の注目の届け出
■F764 「キポフェン」
株式会社基理 ・・・・ キウイ由来プロシアニジン
「本品にはキウイ由来プロシアニジンが含まれます。キウイ由来プロシアニジンは 食事による脂肪の吸収を抑えることで、食後の中性脂肪の上昇を抑える機能が報告されています。」
新規成分 SR(1報)で評価
BMI が 25 kg/m2 未満かつ空腹時中性脂肪値が 150 mg/dL 以下の 20-59 歳の健康な日本人男女60名(解析者47名)を対象に実施された二重盲検プラセボ対照クロスオーバー試験。
試験食品を摂取させた後に高脂肪食を負荷して、経時的(負荷後 0、2、3、4、6 時間)に血中中性脂肪値を測定。
結果、血中中性脂肪変化量のAUCは、キウイ由来プロシアニジン摂取時(449.2±33.0 mg・h/dL)と、プラセボ摂取時(524.8±44.6 mg・h/dL)を比較すると、キウイ由来プロシアニジン摂取時は群間有意に低値を示した。
血中中性脂肪変化量の推移でも、プラセボ投与時に比しキウイ由来プロシアニジン摂取時は 2・3・4 時間後に群間有意な低値を示した。
機能性表示食品の届出一覧は、情報検索のデータベースで確認できます。
https://www.fld.caa.go.jp/caaks/cssc01/